inanaki ガジェットブログ

Appleやスマホ、オーディオ、プログラミング、自動化について書いています

Windows10をまるごとバックアップ : EaseUS Todo Backupをインストールしてみる

 はじめに

Microsoft社のカンファレンス「Build 2016」で興味深いサービスが発表されたため、試してみたくなり、遅ればせながらWindows10にアップグレードしました。

 

その前にバックアップをと思い、バックアップソフトウェアを検討しました。

 

EaseUS Todo Backupに決定

 EaseUS Todo Backupというソフトが評判がよいようで、試してみました。

jp.easeus.com

インストール&バックアップ

 

  • インストール中

f:id:inanaki:20160403161605p:plain

 

  • インストール完了

f:id:inanaki:20160403161553p:plain

 

  • 起動します

f:id:inanaki:20160403161555p:plain

 

続きを読む

Raspberry Pi 3がやってきた!

はじめに

昨日、注文をしたRaspberry Pi 3がさっそく到着しました。

gadget-inanaki.hatenadiary.jp

 

開封

さっそく開封してみました。

 

  • ケースつきのものを購入しました

f:id:inanaki:20160403201127j:plain

 

  • 中身はシンプルにこれだけ

f:id:inanaki:20160403201325p:plain

 

 

  • もちろんちゃんとボードにも「3」の文字が

f:id:inanaki:20160403201440j:plain

 

  • ケースもぴったりはまりました。

f:id:inanaki:20160403201054j:plain

 

ぼちぼち遊んでみます。

 

 

 

 

Raspberry Pi 3の在庫が復活?

Raspberry Pi 3が発売されてから売り切れが続いていましたが、復活しているところもあるようですね。

 

さっそく購入してみました。

 

Amazonでもいくつかのストアで在庫が復活しているみたいですが、ケースつきでRSコンポーネンツ品ということでこれにしてみました。 

 

 

到着がたのしみです。

Macで唯一無二?DTCP-IPプレーヤーアプリ StationTV Linkが10%オフ

はじめに

Mac向け DTCP-IPプレーヤーアプリとして(おそらく)唯一の StationTV Linkが10%オフをしています。

 

このブログでも紹介していますが、自宅でも重宝しています。

 

gadget-inanaki.hatenadiary.jp

 

おすすめポイント

nasneとの連携ができるためその使い方の多く紹介されていますが、
いくつかのHDDレコーダーともつながります。
(うちはSony BDZ-E500)

別室にあるHDDレコーダーで録画した番組が手元もMacでみられて便利です。

ただ動作が不安定なことも多々あるので、
動作確認済 メディアサーバーを確認して、
まずは体験版で試してみるのがいいと思います。

 

www.pixela.co.jp

 

 

 

ヘルシープログラマの道:いまさらWii Fit?のススメ

 はじめに

プログラマーは机に向かって作業がつい長くなって、連続して数時間ディスプレイに向きっぱなしということも少なくありません。
長くプログラマーとして活躍するには健康であることが条件ですが、
ついお菓子やジュースに手がいってしまったり、運動がおっくうになって運動不足になりがちです。

わたくしもその口だったのですが、年を重ね、健康診断をするごとにいろいろ気になる数値がでてきました。

そこで一念発起。対策を講じることにしました。

 

まずは健康を保つ2大秘訣の
・食事を気をつける
・運動をする
の後者を見直すことにしました。

 

検討する

過去、何度かプールに通ったりしたことがあったのですが長くはつづきませんでした。
ランニングをすすめられることもあるのですが、雨の日とか考えると憂鬱になり、始めることすらありませんでした。

  • 解決策としては
  • お手軽に始められる
  • 天気に左右されない
  • 習慣化するような達成感を得られるようにする

がつづけるための条件です。

Wii Fitについて

自宅にWii Fitがあるのを思い出しました。

Wii FitWiiのブームの時にフィットネス目的ではなく、ゲーム目的で購入しました。
当時はそれなりに遊んだのですが、いつの間につかわなくなって放置されていました。

こいつを起動してみました。

 

  


Wii Fit:起動&測定

 


Wii Fit:ヨガ

 


Wii Fit:筋力トレ

 

Wii Fit:有酸素運動

 

ヨガから筋力トレーニング、有酸素運動とさまざま種類の運動ができます。それぞれ細いメニューもあり、日替わりでおこなうことで飽きもでません。

 

体重変化も記録でき、過去のデータと比較もできます。

 

以前はディクク交換が面倒で続かなかったのですが、Wiiをやらなくなってから久しく、専用機として運用。

 

とりあえず毎日つづけることに決めました。

 

結果


ここ半年間、ほぼ毎日つづけています。

2、3日さぼるとWiiボードのキャラクターに、チクリと指摘されたり、ヨガのインストラクターのお姉さんにはげまされたりしながら頑張りました。


つづけるコツは平日は10分でもいいからやること。休日に重点的に30分から1時間やっています。

  • 雨など天候に左右されることもないので、やれない(やらない)理由がない
  • Wii Fitの専用機となっているのでディスク交換の手間がなく起動するだけですむ

Wii Uでも対応のソフトがありますが、WiiおよびWii Fitは中古の方が安くてオススメ。

また、専用機にした方がディスク交換の手間がなく続けられると思います。

 

数値が改善したかは次の健康診断までおあずけ。

 

ヘルシープログラマ ―プログラミングを楽しく続けるための健康Hack

ヘルシープログラマ ―プログラミングを楽しく続けるための健康Hack

 

 

Wiiフィット プラス (ソフト単品)

Wiiフィット プラス (ソフト単品)

 

 

 

バランスWiiボード (シロ)

バランスWiiボード (シロ)

 

 

Wii本体 (シロ) (「Wiiリモコンジャケット」同梱) (RVL-S-WD) 【メーカー生産終了】

Wii本体 (シロ) (「Wiiリモコンジャケット」同梱) (RVL-S-WD) 【メーカー生産終了】

 

 

コンピュータの作業の自動化・効率化について/フォルダ監視アプリhazel

はじめに

自動化・効率化するのが大好きです。
  • 洗剤をいれると洗濯が乾燥までできている
  • 外出中に掃除がおわっている
  • 好きな番組が勝手に録画できている
家電の進化は生活の自動化・効率化でもあり、わたくしもその恩恵を多分にうけています。
 

コンピュータの世界では

スマホなどのコンピュータの世界では、
一般的に「アプリ(アプリケーション)」という形で目的にあわせた作業の効率化・自動化の手段がユーザーに提供されます。
 
コンピュータを趣味とする身としては、数あるアプリケーションの中から目的にあったものを探すのは楽しみでありますが、一方でそれなりに大変な作業でもあります。
また、もうちょっとこの機能があったらいいのになと思うことが多々あります。
 
すべての欲求を完全に満たすためには自分でアプリケーションをつくるのがベストですが、ちょっとしたツールをつかうとさらに使い勝手があがります。
 

hazel

hazelはフォルダを監視し、それを入力として、条件にあわせて各種処理をおこなうことができるソフトウェアです。
 
キャッチコピーは
"Automated Organization for your Mac"
Google翻訳を通すと
「お使いのMacのための自動化された組織」
 
  • デスクトップを監視し、作成されたスクリーンショットファイルを一定期間きたら削除する
  • ダウンロードフォルダに音楽ファイルをダウンロードされたら自動的にiTunesに取り込む
などの処理が自動で行うことが可能です。
 
Macなら必ずインストールされているAutomatorでフォルダアクションをつくることで、フォルダ監視で作業を自動化することも可能ですが、
hazelは条件設定が細かく、処理方法もAppleScriptからシェルスクリプトまでおこなえ、様々なケースに対応できます。
 
今後、hazelなど自動化・効率化している実例も紹介していきたいと思います。
 
 
 
 
 

 

 

 
 

My Audio & Visual System

はじめに

オーディオ&ビジュアル環境も古くはコンポやラジカセ、VHSやLDなどサイズも大きく、物量投入した大きいものがよいとされる時代から様変わりして、
最近ではスマホでストレスなく音楽も映像も入手・再生ができるようになり、Bluetoothスピーカーやヘッドフォンなどコンパクトな環境でオーディオ&ビジュアルを楽しむ方向になっています。
 
そんな時代に逆行するようですが、我が家では相変わらず重量級アンプにスピーカーで鳴らすというレガシーなリスニング環境を構築しています。
 
一方でMac miniを中心と再生環境を整えることで、品質と利便性のバランスを取っています。
 

システムについて

現状はこのようなシステム構成になっています。

f:id:inanaki:20160321165944j:plain

オーディオ
  • メインシステム : Mac mini
  • DAC : DS-DAC10
  • 再生ソフト : Audivana
  • アンプ : LUXMAN LUX-505u
  • スピーカー : YAMAHA NS-1 Classic
  • リモコン : A+ Remote
ビジュアル
  • メインシステム : Mac mini
  • プロジェクター : EPSON EH-TW5200
 

転機は2回

大きな転機は2回ありました。
 
1回目は15年ぐらい使い倒したオーディオシステムがしだいに壊れてきて、
アンプの買い替えのために、数年前に訪れたお店での体験でした。
 
いくつかのアンプの候補を絞り込み、オーディオ専門店で赴き、CDでの視聴を依頼しました。
店員はそのCDをCDプレイヤー挿入するのではなく、おもむろにコンピュータに挿入し、数分後にCDを返却しました。
その時初めてLINNのDSシリーズやネットワークオーディオという世界があるのを知りました。
 
2回目の転機はプロジェクターをレンタルをした時です。
 
EPSONではプロジェクターが3000円からレンタルできるサービスがあり、
またレンタル後一定期間内に購入するとレンタル代分のクオカードが戻ってきます。
 
映画やTVが自宅で大画面で見られることはこれまでに味わったことがない体験でした。
なかでも一番感動したのは撮影した写真を見たときです。
自ら撮影した写真を100インチサイズでみると、そのときの感動がよみがえってきました。
 

Mac miniをメインに

 Mac miniをメイン機器のオーディオも映像も楽しんでいます。

ハイレゾや映像・音楽のサブスクリプションサービスなど、コンピュータを前提としたサービスが多く存在するため、いち早くそれらを体験するには個々の機器を買うよりは、すべてMac miniに集約するメリットを大きく感じます。

 

現在の機器構成でどのように運用しているかなど紹介していきたいと思います。

 

 

APPLE Mac mini (2.6GHz Dual Core i5/8GB/1TB/Intel Iris) MGEN2J/A

APPLE Mac mini (2.6GHz Dual Core i5/8GB/1TB/Intel Iris) MGEN2J/A

 

 

  

KORG 1bit USB DAコンバータ DS-DAC-10

KORG 1bit USB DAコンバータ DS-DAC-10